このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
070-6632-5393(折返し連絡いたします)
予約は24h受付

「どんなお悩みでも耳を傾けお聴きします。一度、お時間をつくってお悩みを吐露してみませんか?

とてもしんどい時、辛い時がありますよね。

話せることで少し楽になります。

そして少し自分に距離をおけます。

そして少し自分の状況が見えてきます。

そして少し整理する余裕ができます。

そして少し”もやもや”が晴れてきます。

そしてもしかしたら状況を打破する兆しが見えてくるかもしれません。

カウンセリングのなかで、
クライエント(依頼者)様の主観と、
カウンセラー(私)の主観とが交わり、
そうすることでクライエント(依頼者)様の心の状況が、
”もやもや” から ”もう少しわかるもの・扱えるもの” へと輪郭が見えてきます。

そうしたら ”解決ヒント” への「とっかかり」が見えてくるでしょう。

そのお手伝いがわたしの ”カウンセリング” です。

一人で悩んでいませんか?

  • 他人に話していいのか、誰に話したらいいかわからない。
  • とにかく話をきいてほしい。
  • 気持ちばかり焦って何も考えがまとまらない。
  • つらくて、つらくて。だけど今まで誰にも話したことがない。
  • 相談できる人が誰もいない。
  • どんなに考えないようにしても、ふとつらいこと、嫌なことが湧きあがってくる。
  • 教師だから、公務員だから、社長だから、立場を考えると相談できる人がいない。
  • 先の見えない仕事に追われ、毎日がとてもつらい。
  • 周りからとやかく言われても、自分ではどうしたらいいかよくわからない。
  • 親にも先生にも誰にも相談できないと思っている
  • とにかく話をきいてほしい。

ごあいさつ

カウンセラーの高橋諭生(たかはし ゆせい)と申します。
カウンセリングを試してみませんか?

腰や、肩が辛い時に病院に行くほどではないけど、整体でもみほぐしてもらう。

カウンセリングもそんな感覚で結構です。

本当につらい時なら、なおさらカウンセリングを試す価値はあります。

一人で悩まないでください、結構自分って自分に厳しいんです。

一人で悩んでかえって自分を追い詰めないでください。

まじめな方ほど自分に対していろんなことを課してしまうのです。

その”自分を叱咤する自分”が、”しんどくて辛い自分”を責めてませんか?

思い詰め、追い込まれた厳しい精神状況での決断は、
良くない判断へのリスクを高めることにもなります。

自分を見失っている可能性があります。

自己に対して少し客観的になり、状況を整理し、
自分が持っている問題解決能力・手段を見つけ出しましょう。

そんなお手伝いをします。

だから、
どんなこと、どんなお悩みでも、
カウンセリングを試してみる価値はあると私は考えています。

料金とご予約

試そうと思ったら、それは変化の兆しです。
!注意 決済完了後のキャンセルによる返金はいたしません
日程変更は可能ですので、ぜひお試しください。

初回カウンセリング
60分 1,980円(税込)
月曜日:定休日
火曜日:18:00~21:15
水曜日:18:00~21:15
木曜日:18:00~21:15
金曜日:18:00~21:15
土曜日:13:00~18:00
日曜日:定休日
※オンラインカウンセリング(詳細は当ページ下方)でも対面カウンセリングでもどちらでもお選びいただけます。

カウンセリングを受けること、とても迷われますよね。

だってこれまで面接と言えば、”叱咤・ご指導” ばかりだったはずですから。

カウンセリングは辛い場所ではありません、話していい場所なんです、辛さを訴えていい場所なんです。

だけどその感情に「本来のクライエント様」が巻き込まれないようにしていくための場でもあるんです。

このページにたどり着き、この文章を読んでいるなら兆しが見え始めている証拠かもしれません。。

そこで、初回はなるべく利用しやすいような価格にしてみました。

ただ、初回といえどもいわゆる”インテーク面接(情報の収集・各種確認など)”のみなんてことは致しません。

最初からしっかりカウンセリングします(時に「インテーク面接不要」とさえ思う時があります)。

だから通常のカウンセリングと効果は変わりありません。

いえいえ、どちらかと言えば初回こそが最も大事で効果も”大”だと考えています。

初回から、いや ”初回で” 、元気になってほしいんです。

安価な料金で効果”大⁈”(試す価値ありじゃないですか?)。

カウンセリング実施場所は私の昼の顔、司法書士・行政書士事務所です。

業務時間外にカウンセリングルームとして使用しています。

※当オフィス前に1台分の駐車スペースございます。
大学生の方はこちら
90分 1,980円(税込)

月曜日:定休日
火曜日:18:00~21:15
水曜日:18:00~21:15
木曜日:18:00~21:15
金曜日:18:00~21:15
土曜日:13:00~18:00
日曜日:定休日
※オンラインカウンセリング(詳細は当ページ下方)でも対面カウンセリングでもどちらでもお選びいただけます。

大学生の方限定です。
学生の間、ずっと1,980円にてカウンセリングできます。

友達でも、先輩でも、学校の先生でも、親でもないからこその距離感で話せることもあります。

勉強に身が入らない、
やりたいことが見つからない、
自分が何に向いているのかわからない、
就職先に悩んでいる、
親との関係で悩んでいる、
恋人との関係で悩んでいる、

などなど、一人で悩まず話してみませんか?

当カウンセリングは、ありきたりの人生論をあなたにお話する場ではありません。

(ただ、最後にちょっとだけ私の経験と心理学における研究結果などをお話しする場合もあります。だけどその場合、時に私がクライエント様からカウンセリングを受ける恰好になって、素敵な体験の共有時間だったりします。)

カウンセリング実施場所は私の昼の顔、司法書士・行政書士事務所です。

業務時間外にカウンセリングルームとして使用しています。

※当オフィス前に1台分の駐車スペースございます。

対面の場合、付添い・送迎の方は、待合室等ございませんのでお車でお待ちいただくか終了時間になりましたら再度ご来所ください。
対面カウンセリング
90分 4,950円(税込)
月曜日:定休日
火曜日:18:00~21:15
水曜日:18:00~21:15
木曜日:18:00~21:15
金曜日:18:00~21:15
土曜日:13:00~18:00
日曜日:定休日

一般の方向け、2回目以降の通常の対面によるカウンセリングです。

私の理想は、1回目のカウンセリングで前向きに元気になり、「カウンセリングはもう実施しなくてもいけそうだ!」となることです。

まるでつきものでも落ちたかのように一度のカウンセリングで元気になられた方もいらっしゃいます。

しかし、そうならずとも、多少なりとも兆しが見えたなら ”ぜひもう一度” 試してみませんか?

大抵、何らかのうまくいく手段・方法をクライエント様は知らずに無意識に使っているものです。

それを一緒に”気づいて”、”見つけて”、”意識して試して”、”その力を増幅して”良い方向へもっていきましょう。

だけど課題を課して頑張ってもらうということではありませんのでご安心を。

カウンセリング実施場所は私の昼の顔、司法書士・行政書士事務所です。

業務時間外にカウンセリングルームとして使用しています。

※当オフィス前に1台分の駐車スペースございます。
オンラインカウンセリング
90分 3,960円(税込)

月曜日:定休日
火曜日:18:00~21:15
水曜日:18:00~21:15
木曜日:18:00~21:15
金曜日:18:00~21:15
土曜日:13:00~18:00
日曜日:定休日

一般の方向け、2回目以降のGoogle Meetを利用したオンラインカウンセリングです。

Zoomしか使ったことがない方もご安心ください。
使い方は直感的でとても簡単です。

詳しくは下方「オンラインカウンセリングについて」をご確認ください。

忙しい、
遠方である、
など当オフィスへ来るのが難しい方はどうぞこちらをご利用ください。

オンラインだからと言って特にカウンセリングの中身が変わってくることはありません。

ただ、スピーカーやヘッドホンなどからの音声ですので、通常より疲労する度合いが強いと思います。

こまめに休憩しながら実施しましょう。

オンラインでのカウンセリングに不安のある方は事前に接続テストも実施できますのでご連絡ください。


大学生の方はこちら
90分 1,980円(税込)

月曜日:定休日
火曜日:18:00~21:15
水曜日:18:00~21:15
木曜日:18:00~21:15
金曜日:18:00~21:15
土曜日:13:00~18:00
日曜日:定休日
※オンラインカウンセリング(詳細は当ページ下方)でも対面カウンセリングでもどちらでもお選びいただけます。

大学生の方限定です。
学生の間、ずっと1,980円にてカウンセリングできます。

友達でも、先輩でも、学校の先生でも、親でもないからこその距離感で話せることもあります。

勉強に身が入らない、
やりたいことが見つからない、
自分が何に向いているのかわからない、
就職先に悩んでいる、
親との関係で悩んでいる、
恋人との関係で悩んでいる、

などなど、一人で悩まず話してみませんか?

当カウンセリングは、ありきたりの人生論をあなたにお話する場ではありません。

(ただ、最後にちょっとだけ私の経験と心理学における研究結果などをお話しする場合もあります。だけどその場合、時に私がクライエント様からカウンセリングを受ける恰好になって、素敵な体験の共有時間だったりします。)

カウンセリング実施場所は私の昼の顔、司法書士・行政書士事務所です。

業務時間外にカウンセリングルームとして使用しています。

※当オフィス前に1台分の駐車スペースございます。

対面の場合、付添い・送迎の方は、待合室等ございませんのでお車でお待ちいただくか終了時間になりましたら再度ご来所ください。

予約から実施の流れ

STEP 1
ご予約から確定まで
上方の「料金とご予約」より
  • 初回カウンセリング
  • 大学生の方はこちら
  • 対面カウンセリング
  • オンラインカウンセリング
上記いずれかを選択いただき予約をクリック
 ↓
予約ページから日付、時間選択
 ↓
氏名等記入、希望カウンセリング選択
 ↓
予約通知メールが届きます
 ↓
メール記載の決済専用ページよりご決済お願いします
 ↓
こちらで決済完了を確認
 ↓
予約確定をメールにてご案内します

(※オンラインカウンセリングの場合、オンライン会議コード・リンクの記載をご確認ください)
STEP 2
カウンセリング実施

◇対面カウンセリング
対面カウンセリングの方については、開始5分前程度にご来所ください(待合室はございません)。
※駐車場:事務所前に1台分駐車可能です。

◇オンラインカウンセリング
開始10分前になりましたらご案内メール記載のリンクより参加し開始までお待ちください。

STEP 3
次回のご相談
カウンセリング時間の最後に、次回以降について、
継続とするか
様子見とするか
終了とするか
お互い意見を出し合い考えましょう。
一方的に判断することはいたしません。
STEP 3
次回のご相談
カウンセリング時間の最後に、次回以降について、
継続とするか
様子見とするか
終了とするか
お互い意見を出し合い考えましょう。
一方的に判断することはいたしません。

オンラインカウンセリングについて

Google Meetを利用したオンラインカウンセリングです。
Zoomしか使ったことがない方もご安心ください。
直感的な操作でとても簡単です。
また、Googleアカウントをお持ちではなくてもオンラインカウンセリングは可能です。

決済完了後のご案内メール記載のリンクからオンラインカウンセリングへご参加ください。

◇会議のリンクを使用してビデオ会議に参加する
  1. 会議のリンクが記載されたチャット メッセージまたはメールを開き、会議のリンクをクリックします。
  2. [参加をリクエスト] をクリックします。
  3. 会議の参加者がリクエストを承認すると、会議に参加することができます。

◇Meet からビデオ会議に参加する
  1. meet.google.com にアクセスします。
  2. [会議コードを使用] をクリックします。
  3. コードを入力して [続行] をクリックします。
  4. [参加をリクエスト] をクリックします。
  5. 会議の参加者がリクエストを承認すると、会議に参加することができます。
( Google Meetヘルプページ より)


・事前にマイク、ビデオカメラのテストをお願いします。
 マイク付きイヤフォン、ヘッドセットをお持ちであればご利用ください。

・通信費用はご自身でご負担いただきます。
 通信制限のない光固定回線などでの利用を推奨します。

・カウンセリングに集中できるよう個室等、静かな環境が望まれます。

※ご案内メールを確認できない場合あらためて会議コード・リンクをお知らせいたしますのでお早めにご連絡ください。

※接続までにあまりに時間を要したり、接続状態があまりにも悪い場合はカウンセリングを中止する場合もございます。その場合、ご返金はいたしかねますが後日通信状態の解消が見込まれれば別日に振替いたします。

カウンセラープロフィール

髙橋諭生(たかはしゆせい)

産業カウンセラー

獨協大学法学部卒
卒業後、法務関係業務を約6年、
その後転職、官公庁、キャリア等にてSEとして約15年
現在、行政書士独立開業に合わせオンラインカウンセリングルーム開設

 2017年:一般社団法人 国際整体協会にて下記過程終了
      ・クラニアルテクニック課程修了 ※頭蓋骨をとてもデリケートに調整し体調を整える整体
      ・内臓テクニック課程修了 ※内臓位置調整や刺激によって体調を整える整体
   
 2019年:産業カウンセラー資格取得
      整体施術中ほとんどの方が心の問題をつぶやいたり、ぼやいたり
      心の問題にも取り組みたく産業カウンセラー資格取得、
      資格取得後早速社内外含めカウンセリング開始
       ITシステムメンテ、技術者自身の体調メンテのみならず ”心のメンテ” 開始!!
 2021年:仙台転居のち、行政書士独立開業に合わせオンラインカウンセリングルーム開設
  現在に至る。

<得意とするカウンセリング技法(来談者中心療法が基本)>

・フォーカシング(Focusing)
フォーカシングとは、まだ言葉にならないような、からだで感じられる微妙な感覚に注意を向け、そこから言葉を出していく作業です。
◆日本フォーカシング協会「フォーカシングについて」より
(https://focusing.jp/aboutfocusing)2023/04/22引用

心身一如、言葉をもっていない”からだ”も何かを訴えています。
人によってはよっぽど集中しなければ聞こえないような小さな声です。
でもよくよく聞いて、それを”ぴったしの言葉”にして表現してあげると、今まで気づいてはいない自分にとってとても重要なことを語っていることに気づきます。
それだけでもとてもすっきりした気持ちになります。
「そうか、そうだったのか」という感覚です。


・解決志向アプローチ(SFA)
SFAは、クライエントの持つ問題よりも、元々持っているリソース(資源や資質、能力、など)に注目するアプローチです。リソースを活かして、求めているより良い状態や望ましい自分(ソリューションイメージ=解決像)を明確にし、そこに近づいていくために、とりあえずできることややれそうなこと(課題や行動化できること)に取り組んでいきます。
◆特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会「問題志向よりも「解決志向」で行こう! 解決志向アプローチ(SFA)のススメ」より
(https://www.career-cc.org/column/column000291.html)2023/04/22引用

「カウンセリング受けたらなんかあるかなぁ・・・」そう思った瞬間にはもうすでに変化は始まっています。
そして受けてみることは実際にはすごく大きな変化です、変化は必然なんです。
この変化にもっと気付いて本来の自分を取り戻す、更には成長する自分に出会う。
カウンセリングによってそんな体験が待っているかもしれません。

・キャリアアンカー理論を用いたカウンセリング
キャリアアンカー理論とは、アメリカの心理学者エドガー・ヘンリー・シャインが「人がキャリアを形成する際の根源になるもの」として提唱した概念である。個人が何かを選択しようとしたときに、その人が最も放棄したがらない「欲求」であり、「軸」となるものだ。環境や時代の流れに左右されず変化しにくいので、キャリアアンカーを理解し、自身の核となるものを見つけることができれば、キャリアを選択する際のよりどころとなり、適職発見の役に立つ。
◆マイナビキャリアリサーチLab「適職発見に役に立つ、キャリアアンカー理論とは?」より
(https://career-research.mynavi.jp/column/20220512_27198/)2023/04/22引用


 ほとんどの会社員のキャリアプランはすべて会社まかせか全くほっておかれているかのどちらかでしょう。

 今後はどれだけのスピードで社会が変化していくのか、いったいなにが地球規模で起こるのか誰にもわからず誰も答えを持ち合わせていない時代に突入しています。そんな中頼れるのは自分だけ、会社は守ってくれるわけでもなく、同じ状況が今後も続くわけではありません。ここ昨今のコロナ禍でいやというほど感じてらっしゃるのでは?

 現場の最先端で肌で感じている実感こそが自分にとって確実な情報で頼りになるものです。ぼんやりとした不安を未来への予感と対処することによって希望に変えませんか?
 
 自分にやってくる大きな分岐点で重大な決断を下さなければならない場合、やはりこれまで生きてきた中で大切にしてきた価値観は何なのか知ることはとても重要です。その価値観に反する決断は恐らく我慢ならないものになる可能性が高いのです。

 キャリアアンカーはその一つの答えとして、自分が本当に価値を置いていることは何かを知るための非常に
有用なツールです。これを参考に次のステップを一緒に考えましょう、その手助けをいたします。



<会得した整体技術について>
※対面カウンセリングを実施する場合、体と感情の関係から、カウンセリングに有効な整体を施術することもあります(現在コロナウィルス感染防止のため実施しておりません)。

・クラニアルテクニック(頭蓋骨調整によって脳脊髄液の流れをよくする)
 脳・脊髄神経へ栄養を運び老廃物を取り除くため脳脊髄液は循環しています(一日で約500mlも入れ替わるといわれています)。
 たとえばこの循環を良くして中枢神経の働きを高めることによって体全体の自然治癒力を高めることを期待する整体テクニックです。

・内臓テクニック(内臓歪みの解放、位置調整)
 現代人の不規則な食事、添加物等でダメージを受けた内臓は歪み硬直したり位置がずれることによって自然治癒力が低下しています(そのような内臓を守るために姿勢が崩れている方もいらっしゃいます)。
 そこで手を使って優しく内臓へ刺激を入れ、その刺激をしっかり感じイメージすることによっ脳に認識させ体全体で内臓の歪みをとり本来の自然治癒力を取り戻すことを期待する整体テクニックです。
 時には肩こり、腰痛、頭痛がこれて大きく改善される場合もあります。

お問い合わせ

ご不明点・ご質問または対面カウンセリングの予約についてお気軽にお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

交通アクセス

当オフィスまでの交通アクセス
宮城県気仙沼市田中前三丁目1番地27
※司法書士・行政書士事務所をそのまま夕方以降カウンセリングルームとして利用しております。

髙橋合同事務所
 司法書士髙橋 敏夫事務所
 行政書士髙橋ゆせい事務所
https://bridgeover.hp.peraichi.com/taka1972gyousei

連絡先:070-6632-5393
日中帯は別の仕事(行政書士業務)のため、また移動が多いため電話に出られない場合が多いです。折返しのお電話が多くなることをご了承ください。
お車でお越しの方は駐車場1台分のスペースございます。
また、JR気仙沼駅からはタクシーで10分
カウンセラー 高橋 諭生
TEL:070-6632-5393
MAIL:y-takahashi@likeabridgeover.com